山と自然ネットワーク コンパス コンパス事務局
団体名
山と自然ネットワーク コンパス
種別
サービス業
投稿件数
0件
フォロワー数
154人

投稿一覧

  • 障害解消のご連絡
    • 0
    4月23日(火) 16:45ー18:20ごろまでの間で
    コンパスからのメールが送信されない障害が発生しました。
    現在は、解消されております。

    上記の時間に登山届を提出された方で、提出の確認メールが届いていない方は、
    計画を一旦取り下げて、再度提出していただけますと提出確認メールが送信されます。

    影響があったサービス
    ・登山届提出の確認メール(同行者、緊急連絡者への送信も含む)
    ・下山通知提出の確認メール(緊急連絡者への送信も含む)
    ・メール受信のテストメール
    ・問い合せフォームからの連絡

    大変ご迷惑をおかけしました。
    何卒、よろしくお願いいたします。

    ーーー
    ○提出中の登山届の取り下げ方法
    【アプリ】
    ・トップ画面「登山計画リスト」 > 提出中 になっている登山届の「詳細/変更」ボタン > 画面が遷移して、「取下(変更)」ボタン > 確認ダイアログ 「OK」ボタン押下 

    【Web】
    ・「登山届」 > 提出中の登山届の「取り下げ」ボタン >確認ダイアログ 「OK」ボタン押下 

    ーー
    ○登山届の再提出方法
    【アプリ】
    ・トップ画面「登山計画リスト」 > 制作途中 > 任意の登山届の「詳細」ボタン > 画面が遷移して「編集・提出」ボタン >「確認画面へ」ボタン >「提出する」ボタン

    【Web】
    ・登山届 > 登山計画の一覧画面 で任意の登山届の「編集」ボタン >  「確認画面へ」ボタン > 「提出する」ボタン
    2024/04/23
  • 『アミノバイタル®』プレゼントの発送連絡
    • 0
    1) ウォークポイント・チャレンジ
    ⚫︎当選者に、アジコム(味の素コミュニケーションズ)より、『アミノバイタル®GOLD』が発送されております。

    コンパスで登山届を提出し、EXアプリを利用して全国にある700m以上の山頂を通過するとポイントが取得されます。
    5ポイント、10ポイント以上を取得した方の中から抽選で 『アミノバイタル®GOLD』プレゼント。

    ⚫︎ウォークポイント・チャレンジの詳細は、
    https://www.mt-compass.com/func_point.php

    ー ♾️ ー ♾️ ー ♾️ ー ♾️ ー ♾️ ー

    2)これで安心!山登りお試しセットプレゼント
    ⚫︎当選者に、アジコム(味の素コミュニケーションズ)より、「これで安心!山登りお試しセット」が発送されております。

    登山のためのアミノ酸活用講座ページをご覧になり、お申し込みバナーをクリックして応募した方から抽選でプレゼントされます。

    ⚫︎登山のためのアミノ酸活用講座
    https://www.mt-compass.com/amino_timing.php

    ー ♾️ ー ♾️ ー ♾️ ー ♾️ ー ♾️ ー
    ※発送された当選景品は、メーカーより直接送っていただいているので、アジコム(味の素コミュニケーションズ)となっております。
    2024/04/19
  • 終了しました:4月17日(水)システムメンテナンスのお知らせ
    • 0
    ◆ 終了しました。 ご協力ありがとうございました。



    4月17日(水) AM0時~AM4時の間にてコンパスシステムのメンテナンス作業を行います。

    以下の機能が停止する時間帯がございますのでご注意ください。
    ・登山計画に記されたメール発信機能
    ・コンパス障害保険の加入と変更

    Webページ、EXアプリはご利用いただけますが、上記時間帯での登山計画の登録・変更は控えてください。

    また、
    ・登山届と連動した「てるぼうず地点気象予報」の発信
    こちらは設定時間を変更してお送りさせていただきます。

    何卒、ご協力宜くお願いします。
    2024/04/12
  • What is a tozantodoke?
    • 0
    いまさら登山届、されど登山届ということで、このtozantodokeについてひとこと申し述べます。

    googleなどの検索エンジンで「登山届」「英語」をキーワードとして検索すると、関連して訳された幾つかの英語表記が示されます。

    幾つかのとは、そもそも原語である日本語が使用者の視点によって異なるため、翻訳された単語もそのように諸種あるからです。
    例えば、登山届、登山計画、入山申請など、表現の違いによる翻訳があげられます。しかし訳された外国語の単語には本来の登山届とはニュアンスが異なるものがあります。
    日本人は複数のことばで表現された登山届制度の意味をなんとなく理解できるかもしれません。ときどき初心者からコンパスへその違いを質問してくるケースもありますが。

    しかし近頃多くなってきた外国人ツーリスト登山者にとって、複数に訳された表現の違いは戸惑いの原因になります。
    How do I say 登山届 in English?(韓国語、中国語、ドイツ語...etc)

    登山前に登山計画を提出する登山届は、外国人に馴染みが薄い制度です。海外ではパーミッション(許可)制度がありますが、日本の制度とは意味合いが異なります。
    そこで外国の方々へ登山する前に計画を提出する登山届制度を伝えることになりますが、これがとても難儀です。
    なぜなら会話するために最も必要となる共通の単語(訳語)が定まっていないからです。
    これは安全対策上もよくないことです。
    登山届という単語を交えた会話をする際、地域ごとに異なる訳語で表現されている現状では、この制度を理解しようとする外国の方、ましては説明する日本人でさえも戸惑ってしまいます。

    そこでコンパスでは、外国の方々に対しても「登山届」を日本語読みの「tozantodoke」として使用することにしました。
    昨今、日本語がそのまま世界に通用する単語として数多く用いられています。
    sake、sushi、gandamu、kabuki、tempura、tsunami、otaku、mottainai など、探すほど出てくることに驚きます。
    日本の文化が世界に浸透し親しまれている証ですね。

    言葉が共有化されたのであれば、あとはその意味を各々が伝えるだけで済みます。
    海外からの登山者へ“TOZANTODOKE”を伝えましょう!
    2024/04/10
  • 千葉県警察との協定締結
    • 0
    コンパスは千葉県警察と2024年2月28日に協定を締結しました。
    この協定は両者が協力し安全に登山を楽しむ環境づくり、その啓発活動、及び事故遭難の発生時はコンパス登山届を活用し救助・捜索を迅速に行うことを目的とするものです。
    今回の協定により、山岳安全対策ネットワーク協議会は36都道府県、48自治体・警察と協定を締結しています。
    https://www.mt-compass.com/jichitai.php

    山岳安全対策ネットワーク協議会とは
    https://www.mt-compass.com/anzentaisaku.php
    2024/02/28
  • 山形県警察との協定
    • 0
    コンパスと山形県警察本部は、2024年2月27日、相互に協力して安全に登山を楽しむ環境づくり、その啓発活動、及び山岳事故遭難の対応を迅速に行うことを目的として協定を締結しました。
    今回は「ヤマレコ」を含めた三者協定とし、登山者の安全安心及び緊急時の救助捜索等に活用できることを定めています。

    https://www.mt-compass.com/yamagata.php
    2024/02/27
  • 岩手県警察と協定締結
    • 0
    山岳安全対策ネットワーク協議会のコンパスと岩手県警察本部は、2023年11月16日、相互に協力して安全に登山を楽しむ環境づくり、その啓発活動、及び山岳事故遭難の対応を迅速に行うことを目的として協定を締結しました。本協定は、コンパス登山届システムに登録されている登山届を閲覧することで、救助捜索等に活用できることを定めています。協定式典には岩手県山岳・スポーツクライミング協会の皆さまも御出席され、コンパスを通じて安全登山の啓発と自然愛護、スポーツ登山の普及等に努めていくことを確認しました。
    2023/11/17
  • 広島県警察と協定締結
    • 0
    コンパスを運用する山岳安全対策ネットワーク協議会と広島県警察本部は、2023年11月6日、相互に協力して安全に登山を楽しむ環境づくり、その啓発活動、及び山岳事故遭難の対応を迅速に行うことを目的として協定を締結しました。本協定は、コンパス登山届システムに登録されている登山届を閲覧することで、救助捜索等に活用できることを定めています。
    https://www.mt-compass.com/hiroshima.php
    2023/11/07
  • 【復旧報告】ルートが表示されない、登山計画が制作・確認できないに関しまして
    • 0
    【2023年10月12日 報告】

    10月11日 21時30分頃〜23時頃まで
    10月12日 3時頃〜8時11分頃まで

    登山計画のルートが表示されず、登山計画の作成や、作成済みのものが確認できないという不具合が生じておりました。
    ⚫︎現在は復旧しております。

    原因はルート情報のデータへ正しく接続できなかったため発生しました。
    大変、ご迷惑をおかけし申し訳けございませんでした。
    2023/10/12
  • 「登山道」という考え方
    • 0
    登山ルートや山道のことではありません。
    日本では古来より、柔道、剣道、茶道、華道など、〇〇「道」という物事の規範や模範、根元を意味する概念を持ち合わせています。
    その作法や所作などを突き詰めると奥深くなりますが、要は物事の極みへ歩む進路や方法を追求し、見い出すという思想、行為です。
    登山という行為においても、この「道」に通じる奥深さを感じます。

    昨今、山岳事故や遭難が多発しています。
    山に登るという意思や行為はリスペクト(尊敬、敬意を表す)するもので、多くの方に山や自然を楽しんでいただきたいものです。
    しかし事故遭難を起こした事例を見ると、個々人の能力が及ばない時に起こり得ることに対しての意識や備え、対処法を持ち合わせないまま登山するケースが多いように見受けられます。

    ここでのポイントは「個々人の能力」です。

    目指す山領と登山者の能力(知識や技術、対処法など)がかみ合わないケースで、先の事故遭難者の多くが自分の能力を「知らない(知った風)」「身に付いていない」ことを起因とするケースです。
    日本古来の「道」には作法や所作などの習得度を示す級や段といったステージによって個々の実力が示されています。
    登山で言うところの能力ですが、単調に歩く行為や好条件下、または低山登山においては一見して見分けにくいものです。
    しかし、事故遭難に備えた知識や技術、準備を備えた登山者は、有事ケースが起きたとき、またはそれを防ぎ、無事下山することができたり、事の前に勇気ある撤退を行うことができたりもします。

    作法や所作(知識や技術)は、それを知らない人(身に付けていない人)には「見えない」ということです。
    よくある登山中の例として、斜面のトラバース道などですれ違う際の何気ない登り下りの譲り方、身の処し方などからも、お互いが安全に登山することの作法や所作を持ち合わせているかを垣間見ることができます。
    つまるところ、知らないということは物事の備えや判断、対応ができないことであり、ためにリスクが高まるということに他なりません。

    登山初心者から熟達者を含め、知らないこと、学ぶべきことは、登山スタイルや登山シーズン、諸条件、登山レベルなどに応じて様々です。
    最近では、ネットに投稿された楽しそうな他人の情報を参考にし、実際に登山したときの諸条件の違いから天国と地獄ほどの乖離を体験した登山者が数多くいるようです。

    頑張って「ひと山超えた」登山は充実した達成感が得られます。
    しかし判断のタイミングを逃し「いっ線を越えた」登山は危険なものになります。
    あなた自身の「登山道」=「能力」を振り返ってみてください。
    2023/08/16
  • 1~10
    ≪前へ 1 23456789101112131415次へ≫