藤田紳一さん
/
所属
八ケ岳山岳ガイド協会
ガイド資格
登山ガイドステージⅡ
フォロワー数
22人
投稿件数
49件

投稿一覧

  • 横山岳
    [登山日] 2017/05/04
    [投稿日] 2017/05/04

    草木
    • 0

     三高尾根から登り、東尾根経由で下りました。イワウチワは両尾根とも今が見頃です。写真はミヤマカタバミ(三高尾根、標高約900m)。

  • 猿ヶ馬場山
    [登山日] 2017/04/24
    [投稿日] 2017/04/25

    スナップ
    • 1

     白川郷から登りました。すでに高気圧の後面に入っていましたが、乾燥空気に覆われ、頂上からは槍穂や立山連峰など遠くまでよく見渡せました。写真は白山。

  • 堂満岳
    [登山日] 2017/03/19
    [投稿日] 2017/03/19

     第1ルンゼから堂満岳に登りました。トレースがしっかりついており、ラッセルの必要もなく、出合いから1時間強で山頂に着きました。途中の滝は雪で埋もれてますが、恐らくあと2週間もすれば露出しては通過は難しくなると思います。

  • 浅草岳
    [登山日] 2016/10/30
    [投稿日] 2016/10/31

    スナップ
    • 1

     大阪から浅草岳に行きました。山頂付近は写真のように霧氷が広がっていました。
     近くのアメダス「守門」(標高222m)の前夜の気温は6度台、風速は1m前後ですから山頂付近は0度くらい、風は弱かったと思われます。
     霧氷は条件によって3種類に分けられますが、以上のことなどから樹氷に分類できます。
     麓はブナの黄葉が見頃ですが、山頂は早くも冬の装いでした。

  • 小野村割岳
    [登山日] 2016/10/02
    [投稿日] 2016/10/03

    スナップ
    • 1

     芦生(あしう)杉の巨樹群がある小野村割岳(932m)の稜線上にある「雷杉」です。
     落雷で幹が空洞になっていますが、上部の方は葉が青々と繁り、生命のたくましさを感じました。
     北に少し下がった赤崎中尾根にも芦生杉の大木があり必見です。

  • 御在所岳
    [登山日] 2016/06/08
    [投稿日] 2016/06/08

    草木
    • 1

     中道から御在所岳に登りました。山頂一帯はサラサドウダンやベニドウダンが見頃でした。写真は中道の標高1000m付近で見られたタテヤマリンドウ(と思われます)。

  • 又剣山
    [登山日] 2016/05/21
    [投稿日] 2016/05/21

    草木
    • 2

     又剣山から竜口尾根を北上しました。シロヤシオが満開で縦走路沿いに咲き乱れ、シロヤシオのトンネルの中を歩いているような状況でした。去年は外れ年でしたが、今年は見事です。

  • 墓谷山
    [登山日] 2016/04/29
    [投稿日] 2016/04/30

    スナップ
    • 1

    横山岳の東尾根に広がるブナ原生林です。4月29日撮影。幹径がそろった若い木が主体です。新緑が実に見事でした。東尾根の上部にあるイワウチワの花はすでにピークは過ぎ、開花している群落はちらほらと残っている程度です。

  • 墓谷山
    [登山日] 2016/04/12
    [投稿日] 2016/04/13

    草木
    • 1

     横山岳に4月12日、三高尾根から登りました。
     標高800m付近からイワウチワの群落が登山道脇に広がっていますが、花がちょうど見頃でした。
     下山は東尾根をたどりましたが、kとらの方はまだ、つぼみ状態の株が多かったです。

41~49
≪前へ 12345 次へ≫